1. トップページ
  2. 津波編トップ
  3. 避難の心得
  1. 洪水編
  2. 土砂編
  3. 津波編
  4. 高潮編

【記録】昭和南海地震

南海大地震の概要

昭和21年(1946年)12月21日の午前4時19分、潮岬の南南東約50kmの海底でマグニチュード8.0の大地震が発生、地震災害と共に津波被害も発生して兵庫県下でも淡路島を中心にかなり大きな被害を受けました。

表

被害は中部以西の日本各地にわたり、死1,330、家屋全壊11,591、半壊23,487、流失1,451、焼失2,587。

津波が静岡県より九州にいたる海岸に来襲し、高知・三重・徳島沿岸で高さ4~6mに達した。
室戸・紀伊半島じゃ南上がりの傾動を示し、室戸で1.27m、潮岬で0.7m上昇、須崎・甲浦で約1m沈下、高知付近で田園15平方キロメートルが海面下に没した。
(津波規模3)

被害状況

図

表

※注意
昭和南海地震では、県内の被害はあまりありませんでしたが、太平洋岸の高知県や和歌山県ではとても大きな被害が発生しています。将来起こる可能性のある南海地震では、3Dシミュレーションで見たように大きな津波が来襲してくることが予想されています。
前回の地震で被害がなかったから大丈夫という考えが最も危険です。

当時の新聞記事

図毎日新聞社提供

津波が起こったら

逃げましょう
津波から身を守るために
南海地震は必ず起こる
到達する津波の高さ
日頃の備え
ハザードマップ
避難の心得
避難用品

津波のことを学習

  • 津波とは
  • 津波の特徴
  • 津波の力
  • 津波の実験動画
  • 津波注意報・警報
  • 避難に関する質問

記録・昭和南海地震録