1. トップページ
  2. 洪水編トップ
  3. 過去の洪水記録
  4. 過去の洪水記録(昭和7年)
  1. 洪水編
  2. 土砂編
  3. 津波編
  4. 高潮編

過去の洪水記録(昭和7年)

  1. S7.7
  2. S9.9
  3. S25.9
  4. S28.9
  5. S34.9
  6. S36.6
  7. S36.9
  8. S37.6
  9. S38.6
  10. S40.9
  11. S42.7
  12. S44.6
  13. S45.8
  14. S46.7
  15. S49.7
  16. S49.9
  17. S51.9
  18. S54.10
  19. S58.9
  20. S62.10
  21. H2.9
  22. H11.9
  23. H16.9 H16.10
  24. H21.8
  25. H23.9
  26. H26.8
  27.  

昭和7年(1932)7月1日~2日 梅雨前線

美嚢郡三木町は、山間貯水池の堤防決壊による濁流のため惨害を受けた。同町水災誌によれば、「1日午前8時より降雨、午後に至り雨勢強まり夜に入って強雨となり、2日昨夜来の雨は未明に至って車軸を流す如く、東天漸く白まんとする頃永代池決壊し新墓流失した。美嚢川増水12尺、二位谷池・福田池・恵宝池・川池等時を同じくして決壊、水速1秒20間、急勾配の谷川を奔流して芝・平山・下滑原町一帯を襲い、死者33名、重傷・軽傷者31名、家屋流失・全壊57戸、半壊17戸、小破23戸、床上浸水73戸、床下浸水1,450戸の被害を出した。」と記録されている。
梅雨末期に出現する梅雨前線で降雨が多かった地域は、六甲山系周辺と淡路である。また、豪雨は大体南西から北東の走向を持った狭長な区域内に現れるのが通性で、本件もこの型に属する。

神戸電鉄栗生線美の川橋下流(三木市滑原付近)神戸電鉄栗生線美の川橋下流
(三木市滑原付近)
加古川支川美の川と二位谷川の合流部(ため池の決壊による二位谷川の災害)(三木市滑原付近)加古川支川美の川と二位谷川の合流部(ため池の決壊による二位谷川の災害)
(三木市滑原付近)
  • 戻る
  • 一覧を見る
  • 次へ

洪水が起こったら

逃げましょう
避難勧告に従う
自主避難
どこへ避難
持っていくもの
協力して避難
危険なこと
車での避難
浸水時の避難
地下室・地下鉄
家の中
浸水時の見回り
日頃の備え
ハザードマップ
事前にできること
避難用品

洪水のことを学習

  • 浸水の原因
  • 氾濫流の速さ
  • 避難に関する質問
  • 用語

過去の洪水記録