台風は9日に沖縄の東海上を北上、10日に奄美大島の西をかすめた後、大陸の高気圧が日本海方面に張り出してきたため鹿児島の南西海上で一時迷走した。12日午後から次第に速度を速めて北上し、13日1時40分頃に長崎市付近へ上陸した。
この間、兵庫県では大雨が降り続き、8日に淡路島南部で200mm、9日は淡路島南部と県南西部沿岸地域で100mm、10日には県南東部を除く全域で200mm以上、県南西部の沿岸地域では300~500mmという記録的な大雨が降った。11日は県南西部の県境付近で200~300mm、12日も引き続き県南西部で100mmという大雨が降り続いた。台風が九州に上陸した13日になって県南西部の大雨はやっと弱まったが、午後になって県中部で50~100mmの強雨が降った。この期間の総降水量は、県中部と南西部で500mm以上、家島では1,000mm以上という記録的な量に達し、大きな災害が発生した。
![]() (宍粟市[旧一宮町]西深付近) |
![]() (豊岡市[旧出石町]川原付近) |
![]() 手前(上流)は中ノ谷橋、向こうは河谷橋、右岸は県道藤井上石線 (豊岡市中谷・河合・百合付近) |
![]() (高砂市中筋付近) |
![]() 高架は山陽新幹線 (赤穂市高雄付近) |
![]() (宍粟市[旧山崎町]梯付近) |
![]() (篠山市[旧篠山町]西野々付近) |
![]() (加東市[旧滝野町]闘竜灘付近) |